shiawasehappylife

NO IMAGE

Mastering TCP/IP

About This book is about TCP and IP, which is a kind of communications in the computer. Motivation I'm interested in the computer security, since I participated the program. Plus, I'm curious about the inside of the web browsers. In order to understand them, knowledge about communicatio...

NO IMAGE

gccができなくなった友人のPCを直してみた

これはIS19erのAdvent Calenderのために書かれた記事です。 こんにちは、友人のPCがC言語のheaderファイルをincludeできなくなったため、直したことについて書きます。環境構築に関しては本当に無知なので、ここで少しでも理解を深められたらと思います。 PCの状況 友人から与えられた情報は、 1、OSをアップデートして、Xcodeを入れたらCとC++とPythonが使えなくなった 2、OSをアップデートする前は、CもC++も動いていたが、warningがよく出ていた 3、先生にxcodeをいれるように勧められ、Xcode...

NO IMAGE

Deloitte * SiSOC summer course

This article includes some skills that can be danger. Please use it proper way!! What it this course? This course is held by SiSOC, the research group in the University of Tokyo. It promotes research, education and proposal if public policies in cybersecurity. This course was held from ...

NO IMAGE

なぜ理学部情報科学科を選んだのか

東大には二年生の夏に進路を選択する「進学選択」というシステムがあります。私は、たくさんある学科の中から理学部情報科学科(以下、理情)を選びました。 友人や先輩にはよく、「え?理学部に行ったの?」と言われます。そうです、理学部に進学しました。理情にした理由をこれから述べていきます。 まず、「Computer Science」の基礎知識を身につけたかったという知的欲求です。「日頃お世話になっているコンピュータの中身を全く知らないし、このままいくと知る機会もないだろう。数学の応用と聞いていて、面白そうだし、大学で学ぶか」、という気持ちです。 とは言っても、情報学という分野はとても定...

NO IMAGE

このサイトについて

目次 はじめに 内容 ポリシー このサイトの目的 なぜ英語で書くのか 終わりに はじめに 見ていただいてありがとうございます。 このサイトは、一言一句に細心の注意を払って書いたものではございません。また、Blogのような位置付けだと思っているので、少しCasualな言い回しが目立つと思います。悪しからず閲覧いただきますよう、よろしくお願いします。 内容 現在は、「大学内外の行動」、「読んだ本の紹介」、「高校生(主に、教えている生徒)に向けて」、「考えていること」についての記事を書いていこうと思っています。「高校生...

NO IMAGE

About this page

For readers Thank you for entering this website. I'm so happy to see you. I have some requests for you. 1. This website is like a blog, and I am a non-native English speaker. Please let me do some grammatical mistakes and incorrect choices of words. 2. If you have some objections to my arti...

NO IMAGE

HAIT S Class

What is HAIT S Class? HAIT is a community in which we can learn the artificial intelligence. S class is a short source that HAIT has. I passed through the selection, and I could be the member of that course in the spring vacation 2018. Through the course, we learnt how to use Scikit-learn and Cha...

NO IMAGE

2A

Autumun semester 2018 Click the link if you want to know more. PDF file that summarizes the class are linked. Mon 2: Bioinformatics Mon 4: Constitution method of hardware Mon 5: Psychology of position Mon 6: Competitive programming Tue 3: Structure of data and algorithm...

NO IMAGE

2S

Summer semester 2018 Mon 1: Symbolic logic Mon 2: Vector calculus Mon 3: Chaos Mon 4: Life science Mon 5: Theory of relativity Tue 2: Cognitive brain science Tue 3, Fri 3: Material science Thu 3,4: Chemistry experiment 11/21/2018

NO IMAGE

1A

Autumn semester 2017 Mon2: PE Mon 4: English Mon 5: Theory of evolution Tue 1: Structural chemistry Tue 2: Programming seminar Tue 3: English (speaking) Tue 4: Calculus Tue 5: Math exercise Wed 2: Spanish Wed 3: Theories of behavioral psychology Wed 5: Statical d...