大学院の1S

タイトルから察される内容を駄文で書きます.あまり修正したり読み直したりする気力がないものなのでね…

真面目な話と適当な話が入り混じっていて誰が読むんだこの文章という感じになりそうですが,生存報告と備忘録にでもなれば良いかなぁと思っています.

以下目次です.

  • 入学した
  • 過去の研究を発表した
  • 新しい研究をした
  • 授業を受けた
  • 夏のインターン
  • 海外大の先生とコンタクトを取ろうとした
  • TOEFLを受けた
  • その他の話

入学した

入学しました.せっかくだし行くかぁの気持ちで行きました.4年前の大学の入学の頃を懐かしみながら話を聞いていました.4年前は未知との遭遇の感じがあったのですが,全く感じませんでした.まぁ同じ大学なので当然ですが..

映えないブログになりそうなので適当に今のうちに写真でも入れておきます.

過去の研究を発表した

卒論の内容を国際会議と国内研究会などで発表しました.卒論を通じた一連の研究活動についてはまたどこかでまとめたいものです.

国際会議

入学してすぐは国際会議の論文の締め切りがあったため,ひたすらに原稿を執筆していました.文章を書くということは割と好きなのですが,同じ内容ばかりを何度も書くことになるため,流石に辛くなってきてしまったのを覚えています.

数ヶ月後に無事acceptされて発表もしました.オンラインだったので発表時間が日本時間の3時〜6時ごろでした.うーん,一番寝たい時間!

国内研究会

国内研究会でも発表をしました.日本語の論文を書くのはほぼ初めてだったので,これもまた大変でした.これ以外にも日本語で発表を何回かしました.発表の度にこうするべきだったなぁと思うことが出てきて学びが多かった気がします.

新しい研究をした

修士課程の学生なので,研究をしていました.最初の方はon-device learning,最後の方はgraph neural networkを見ていました.結論から言うと,あまり進みませんでした.

実際,過去の研究の発表や授業などで忙しかったのも理由には入りますが,卒論の頃と比べて進まなかったcritical な原因は「このテーマで研究をする覚悟」が足りなかったのかなぁと思っています.卒論は4ヶ月で成果を出さないといけないので,テーマを変えるということはあまり考えませんでしたが,修士は2年あるので,色々なテーマに気移りしていたら4ヶ月経っていました.世の中面白いことが多いがちなので仕方ない().そろそろ取り組むテーマを定めた方がいいのかなぁと思ったりしています.

授業を受けた

大学院の授業はとても自由で,自分の興味あるものしか取らなくて良く,授業は楽しいものでした.コンピュータアーキテクチャの授業では,RISC-Vで動くCPUを作成しました.CPUを作ったことがないコンプレックスを解消しました.

そのほかにも自然言語処理や機械学習,社会人の話を聞く講義などを受けました.

ちなみにverilogを書かされる例の実験のTAも地味にしていました.

夏のインターン

夏インターンが無事決まり,8月と9月はある外資系の企業でsoftware engineerをすることになりました.単願だったので割と賭けでしたが,なんとか勝利をおさめました.リモートワークなのは残念(?)ですが,頑張ろうと思います.

海外大の先生とコンタクトを取ろうとした

様々な理由から海外大の先生とコンタクトを取ろうと頑張っていました.コンタクトを取ったことのある友人に相談しつつ(この友人には感謝しても仕切れない),相手の論文を読んだりresearch proposalを頑張って書いたりしていました.本当に真剣に書いていたので,無視された時はとても悲しかったです.見られた上で無視されたのか,迷惑メールに入ってしまったのかは謎ですが…

つい最近の話ですが,様々な方々の協力のおかげでMITの先生と研究について個人で喋るチャンスを得ました.zoomで直接話せるだけでもすごく楽しみですが,コラボレーションなどもできると嬉しいなと思っています.

TOEFLを受けた

4月くらいに自分の中での英語ブームがきていたので今のうちにと思い,5月にTOEFLを受けました.卒論と論文を書いたことによって(?),Writingのスコアが上がりました.SpeakingとListeningが課題だなぁと最近は感じています.

その他の話(1-5)

ここまで真面目な話を書いてきたので,そろそろどうでも良さげな話に移行します.

1.  1週間の使い方

大学院に入ってから,一週間のうち一日は一切課題や研究のことを考えずに余暇を過ごすことにしました.これは社会人の友人が増えたことが大きいと思われます.彼らを見ていると,社会人には明確な休日があるので,休日があると良いのかなと思ったのがきっかけです.

それで肝心な効果の程ですが,少し心に余裕ができました(気がするだけという説は大いにある).しかし,n日動けばn日分の成果が出るというのは事実であり,動く必要性にかられてしまった時は動かないといけないなというのは多々感じました.

大学院生は就労時間のようなものが本当にない(フレックスタイムどころではなく,推奨時間のようなものもない)ので,タイムマネジメントが難しいなぁと多々感じます.周りはどうしているんだろうか…

2. 生活習慣がシフトした

友人に社会人が増えたこともあって,社会人の生活リズム(?)になりました.2-3時まで起きていた頃と比べて圧倒的に早く寝て早く起きるようになりました.生活を左に数時間シフトして何か効果があったかと聞かれてもぶっちゃけ答えはNoです.あまり何も変わりませんでした.

3. キャンパスから知り合いが減った

キャンパスを歩いていて知り合いと会うことが激減しました.そのせいでキャンパスで友人に声をかけられると死ぬほどびっくりします.文系の知り合いが卒業していなくなったのも原因の一つなんだろうなぁとか思ったりしています.

みんな学校って来てるんですかね…?

4. 迷う時間を減らした

僕の人生の無駄な時間の大きな部分を占めていた,無駄に迷っている時間を激減させました.まだ多い気がしますが,無駄に迷わないようにする意識って大事ですね.

5. 事務作業能力が上がった

研究室の同期の1人の事務作業能力が異常に高いので,見習っていたら上がりました.修士に入ってからなぜか事務作業が急増したので,彼の影響を受けられて良かったです.

総じて

割と激動の4ヶ月でした.この4ヶ月はチャレンジと結果待ちの連続な節があって,未来のわからない生活を送っていました.こういう生活も悪くないですが,少しギャンブルチックになりすぎたかもなとも思います.あと4ヶ月くらいは忙しめだと思うので,引き続き走っていきたいです.

12月ごろになれば少し平穏が訪れるかなぁと思っています.冬から始まる進撃の巨人のアニメと昔やっていたポケモンのリメイク作品が楽しみです.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする